―なぜこの土地に、これほど心が騒ぐのか?― 信州・諏訪 にとって「ミシャグジ」とは? 神事を司っていた生き神の少年・大祝(おおほおり)とは? 神前に捧げられた鹿の 贄(にえ)は何を意味するのか? 諏訪大社の四季の祭礼を記録し、3年の歳月をかけて諏訪の精神風土に迫った貴重なドキュメンタリー映画『鹿の国』が【諏訪CINEMAS】第8号に認定! 東京・ポレポレ東中野 1/2(木)~ 長野県・岡谷スカラ座 1/3(金)~劇場公開となります。ぜひお楽しみ!
★『鹿の国』公式サイト▶ https://shikanokuni.vfo.co.jp/
★『鹿の国』特報予告▶ https://youtu.be/sYzXAc7Cx7Y
【上映劇場】
・ポレポレ東中野 1/2(木)~(東京)
・岡谷スカラ座 1/3(金)~(長野)
・京都シネマ1/17(金)~(京都)
・第七藝術劇場1/18(金)~(大阪)
・相生座ロキシー 1/31(金)~(長野)
・上田映劇 1/31(金)~(長野)
他順次全国公開
■監督:弘理子
■プロデューサー:北村皆雄
■語り:能登麻美子・いとうせいこう
■出演:中西レモン・吉松章・諏訪の衆
■イメージアート:大小島真木
■撮影協力:諏訪大社
■協力:スワミニズム・大昔調査会
■配給・制作:ヴィジュアルフォークロア
©2025 Visual Folklore Inc.